猫元パトの前世(中の人)は「クソゲーパトロール猫」?顔バレや炎上情報まとめ

猫元パトの前世(中の人)は「クソゲーパトロール猫」?顔バレや炎上情報まとめ

個人勢VTuberとして活動する猫元パト(ねこもと ぱと)。ゲーム実況を中心に、特に「クソゲー」と呼ばれるゲームのレビューやプレイ動画を投稿し、多くの視聴者を惹きつけています。

元々は「クソゲーパトロール猫」として活動していたことから、その「転生」に注目が集まっています。

VTuberへの転身の理由には、チャンネルの認識問題や「クソゲー」という言葉のネガティブな印象を払拭する目的があったようです。

また、「猫元パト」という新たなキャラクターを生かし、活動の幅を広げることでより多くの視聴者にアプローチする狙いもあるようです。

さらに、VTuberといえば前世(中の人)、顔バレ、炎上の噂が気になる人も多いはず。本記事では、猫元パトの前世(中の人)や、顔バレ情報、過去の炎上騒動について詳しく解説していきます。

「にじさんじ」遊び王決定戦
にじさんじ「遊び王」

DMMTVで独占配信中の「にじさんじ」遊び王決定戦。鬼ごっこ、天空じゃんけん、宝探しなど、遊園地で大暴れ!!

14日間はSeason1Season2ともに無料。「にじさんじ」ファンの方は、彼ら・彼女たちの本気の遊びを見逃すな!!

\14日間無料/

目次
広告

猫元パトの前世(中の人)は「クソゲーパトロール猫」で確定?

猫元パトの前世(中の人)は「クソゲーパトロール猫」でほぼ確定と言われています。

根拠は後ほど解説するので、まずはそれぞれのプロフィールを紹介します。

名前猫元パト
(Nekomoto Pato)
クソゲーパトロール猫
誕生日2023年8月12日
(新ボディ開始日)
2020年4月13日
(YouTube開始)
性別宇宙(本人の設定)不明
活動開始時期2023年(VTuber転身)2020年4月13日
(YouTube開設)
活動内容クソゲー実況・レビュー、雑談、企画配信クソゲー実況・レビュー
キャラクターデザイン(ママ)こうましろなし(猫のイラスト)
ファンからの愛称パトさんクソパト

実は、猫元パトは、「クソゲーパトロール猫」時代のYouTubeアカウントをそのまま使用しています。

これだけで前世が確定するのですが・・・ほかにもいくつかの根拠があります。

さらに詳しくは、次の項で解説していきます。

広告

猫元パトの前世(中の人)が「クソゲーパトロール猫」だと言われている6つの理由

猫元パトの前世(中の人)について、多くのファンが「クソゲーパトロール猫」と同一人物であると考えています。

この噂には、以下の通りいくつかの根拠があり、どれも説得力のあるものばかりです。

  • YouTubeチャンネルが引き継がれている
  • 声が同じである
  • 活動内容が一致している
  • デビュー時期の流れ
  • 本人の発言やファンの証言

それでは、それぞれの根拠について詳しく解説していきます。

広告

YouTubeチャンネルが引き継がれている

猫元パトのYouTubeチャンネルは、新規開設されたものではなく、以前の「クソゲーパトロール猫」時代のものをそのまま使用しています。

これはVTuberの転生においては珍しいケースであり、チャンネルの履歴を遡ると過去の動画が残っていることから、前世が「クソゲーパトロール猫」であることはほぼ確定的と言えます。

広告

声が同じである

猫元パトとクソゲーパトロール猫は、声や話し方が完全に一致しています。

また、猫元パトはボイスチェンジャーを使用していないと明言しており、地声で配信を行っています。

このため、リスナーの間では「中の人が同じである」との意見が多数を占めています。

広告

活動内容が一致している

クソゲーパトロール猫時代から、クソゲー(低評価のゲーム)をプレイ・レビューするスタイルを確立していました。

猫元パトになってからも、基本的な活動内容は変わっておらず、実況やレビューの内容が似ていることから、前世と現在がつながっていることは明らかです。

広告

デビュー時期の流れ

クソゲーパトロール猫は2020年4月13日にYouTubeで活動を開始し、しばらくその名義で活動していました。

しかし、VTuber「猫元パト」としてリニューアルしたのは2023年で、これは4年間の活動を経た後の転身という形になります。

広告

本人の発言やファンの証言

猫元パト自身も、クソゲーパトロール猫としての過去を特に隠していません。

また、昔からのファンも「チャンネル内で新ボディ紹介してるんだから、完全に転生だろ」など、転生を確信する意見が多く見られます。

広告

猫元パトは顔バレしてる?

VTuberに関する話題でよく挙がるのが「顔バレ」ですが、猫元パトの顔バレ情報は現在のところ確認されていません。

過去の「クソゲーパトロール猫」時代を含めても、本人の素顔が映った画像や動画は存在しないようです。

また、猫元パトは基本的に顔出しをせず、完全匿名のスタイルを維持しており、リアルイベントやオフ会などにも出演していません。

一方で、VTuberの中にはオフラインイベントやグッズ販売の際に本人の姿を一部公開するケースもあるため、今後の活動次第では顔バレの可能性もあるかもしれません。

しかし、現在のところは「中の人の素顔は完全に非公開」というスタンスを取っているため、ファンもそのプライバシーを尊重するべきでしょう。

広告

猫元パトに関してよくある質問

ここでは、猫元パトについてファンがよく疑問に思う点をQ&A形式でまとめました。

以下の順でまとめています。

  • Q1:猫元パトは炎上したことがある?
  • Q2:性別は「宇宙」なのか?
  • Q3:どこで配信を見られる?
  • Q4:転生した理由は?
広告

Q1:猫元パトは炎上したことがある?

過去に数回炎上騒動がありました。

主な理由としては、以下のようなものがあります。

  • 猫元パトがVTuberとしてデビューした際、一部の視聴者から「クソゲーパトロール猫時代のスタイルが好きだったのに」と不満が噴出しました。キャラクターが「美少女アバター」になったことで、一部のファンが離れたと言われています。
  • 他のVTuberが「猫元パトと似た形式の動画を投稿している」との指摘があり、パクリ疑惑が浮上。しかし、本人は「VTuberのスタイルはある程度共通するもの。詮索や批判は控えてほしい」と冷静に対応しました。
広告

Q2:性別は「宇宙」なのか?

猫元パトは、公式プロフィールで「性別は宇宙」としています。

これは、VTuberとしてのキャラクター性を強調するための設定と考えられます。

しかし、配信の声や言動からは、「男性ではないか?」と推測する意見もあります。

一方で、ボイスチェンジャーは使用していないと本人が明言しており、実際の性別については不明のままです。

このような「性別不詳のキャラ設定」はVTuber界隈では珍しくなく、ファンの間では「その設定も含めて楽しむべき」という意見が多いようです。

広告

Q3:どこで配信を見られる?

猫元パトの配信は、主に以下のプラットフォームで視聴できます。

  • YouTube:「猫元パト – Nekomoto Pato」で無料配信
  • Twitter(X):告知やファンとの交流
  • Booth:限定コンテンツ

特にYouTubeでは、アーカイブが残ることが多いので、過去の配信も後から視聴できます。

また、ゲーム実況のほか、雑談配信やショート動画もアップされており、気軽に楽しめる内容になっています。

広告

Q4:転生した理由は?

VTuberへと転身した理由については、以下のように説明されています。

  • 猫のアバターだとペット系のチャンネルと認識され、伸びにくかった
  • 「クソゲー」という単語がネガティブな印象を持たれやすく、スポンサーや収益化に影響があった
  • より幅広い活動をしたいと考えた結果、VTuberとしての転身を決意
広告

まとめ

猫元パトは、「クソゲーパトロール猫」から転生したVTuberであり、クソゲー実況やレビューを中心に活動しています。

キャラクターデザインを担当したのはこうましろ氏で、そのつながりから「ポルカの妹」と呼ばれることもあります。

前世(中の人)はほぼ確定とされており、YouTubeチャンネルの引き継ぎや声の一致など、転生の証拠が多く存在します。

また、顔バレの情報はなく、プライバシーを厳守して活動しているVTuberです。

炎上騒動については、アバター変更やパクリ疑惑が原因で話題になったことがあるものの、大きな問題には発展しておらず、現在も安定した人気を誇っています。

今後の活動が気になる方は、ぜひ猫元パトの配信をチェックしてみてください!

おすすめ記事
「にじさんじ」遊び王決定戦
にじさんじ「遊び王」

DMMTVで独占配信中の「にじさんじ」遊び王決定戦。鬼ごっこ、天空じゃんけん、宝探しなど、遊園地で大暴れ!!

14日間はSeason1Season2ともに無料。「にじさんじ」ファンの方は、彼ら・彼女たちの本気の遊びを見逃すな!!

\14日間無料/

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次