エリー・コニファーの前世(中の人)は「紅桜ゆと」?顔バレで可愛すぎると判明!?

エリー・コニファーの前世(中の人)は「紅桜ゆと」?顔バレで可愛すぎると判明!?

ここ最近のにじさんじで、「音ゲー」の能力に長けているライバーは誰だろうと聞かれたとき、最初に思いつくのは「社築」氏なのではないかと筆者は考えます。

その彼を師匠として従事し、今では彼と肩を並べる位に「音ゲー」のスーパープレイを見せてくれるライバーが居ます。

彼女の名前は「エリー・コニファー」さん。

花の妖精であり、メイドとしてお屋敷にある花畑の手入れを欠かさない、勤勉な彼女からはイメージできないような特技に、見る人たちは驚きと感嘆を漏らすと思います。

もちろん、メイドとして紅茶への造詣も深く、給仕者としての能力は一線級でありながら、配信者としても、まるで使える主人に仕えるかの如く、誠心誠意をもって視聴者に向かう姿は、見ているものをホッコリした気持ちにさせます。

そんな彼女ですが、今の活動をする前にはどのようなことをしていたのか、貴方はきになりませんか。

今回は、彼女のこれまで辿ってきた軌跡であったり、現在の様子などを調査して、彼女の原点に迫ってみたいと思います。

もののけtubeプロフィール
目次
広告

エリー・コニファーの前世(中の人)は紅桜ゆと?

エリー・コニファーの前世(中の人)は紅桜ゆとと言われています。

詳しい理由は後ほど解説するので、まずは簡単なプロフィールから。

「紅桜ゆと」のプロフ

  • 名前:紅桜ゆと
  • 出身:埼玉県
  • 身長:155センチメートル
  • 誕生日:9月26日
  • 所属:和太鼓アイドル「東京おとめ太鼓」

過去には篠笛奏者や和太鼓アイドルとして活動をしていました。

2019年5月には、和太鼓アイドル「東京おとめ太鼓」のメンバーとして「有吉反省会」にも出演していたことが、以下のXからわかります。

また、熱狂的なスチームパンカーでもあります。

その他にも、松田百香に憧れて無線を始める。「YLのコールサイン」は「サイタマYT926」であり、現在アマチュア無線の資格を取得するために勉強をしているようです。

第8回タニタ楽器「管・打楽器ソロコンテスト」フルートにて金賞・優秀賞を受賞しています。

【紅桜ゆとのX】

広告

エリー・コニファーの前世(中の人)が「紅桜ゆと」と言われる3つの理由

エリー・コニファーの前世(中の人)が「紅桜ゆと」と言われる理由ですが、結論をいうと以下の3つからです。

  • 声のトーンが似ている
  • 趣味趣向(メイド好き)が似ている
  • 配信中に前世の情報を出してしまった

それぞれ詳しく解説していきます。

広告

声のトーンが似ている

まずは、両者の声やトーンに注目して、聞いてみてください。

【エリー・コニファーの動画】

【紅桜ゆとの動画】

聞いてみていかがでしたでしょうか。

共通して感じられるのは、声のトーンが非常に高いところが最初に入ってくると思います。

今でいうと「アニメ声」という表現が一番合致しており、このような特徴的な声の人を2人が別人というのを証明する方が難しいと思います。

また、お互いにテンションが上がったときの話し方や、声のトーンの上りかたがほぼ同じであることも見逃せませんね。

非常にクセのある声で、一度聴いたら忘れられないような声なので、ほぼほぼ同じ人なのではないかと考えられます。

広告

趣味趣向(メイド好き)が似ている

エリー・コニファーさんは、にじさんじ内でも生粋のメイド好きとして知られています。

X(旧Twitter)上では、「メイド服の変遷を調査していた」との内容をポストしており、考察なども行っていました。

【メイドに関するポスト】

エリー・コニファーさん自身も、メイド服を着用しているため、相当「メイド」という文化が好きなことが伺えますね。

一方、「紅桜ゆと」氏についても、活動中はコンセプトもあり和装をしているのですが、自宅では、大好きなメイド服を愛用しているポストが確認されています。

【紅桜ゆとのポスト】

このことから考えると、趣味趣向が似ているだけではなく、そこにかける情熱などを考えてみると、同じ人なのではないかと想像できますね。

広告

配信中に前世の情報を出してしまった

エリー・コニファーさんの前世が「紅桜ゆと」氏である決定的な証拠となっているのが、自身が使う「iPhone」のカメラロールに入っていたデータだと言われています。

過去に配信中に「カメラロール」が表示されてしまう事故が発生してしまい、個人情報が配信上に写されてしまいました。

その際に、「紅桜ゆと」氏の写真や、作製したステッカーのイラストデータなどが表示されてしまったのでした。

【ステッカーのデータ】

業者か本人でなければ元データを持っているはずがないステッカーの情報。

業者には守秘義務もあるため、情報流出がないと考えると、同一人物であるのではないかという確証に変わってくると思います。

広告

エリー・コニファーさんは顔バレしてる?

エリー・コニファーさんは、前世で顔出しでの活動をしていたために、そのご尊顔を確認することが出来ます。

インターネット上では、「ハーフ系でかなり美人」との噂がたっており、非常に魅力的な人としてうわさになっています。

このように見てみると、確かにアジア系の顔立ちではなく、ヨーロッパ系の遺伝が入っているように見えますよね。

また、本人は「ゴシックロリータ」にも興味があることから、「エリー・コニファー」さんのクラシカルロリータのデザインをしたのも納得できますね。

広告

エリー・コニファーに関してよくある質問

ここからは、エリー・コニファーに関してよくある質問にお答えしていきます。

以下の内容をまとめますので、エニー・コニファーについて知りたい方はどうぞご覧ください。

  • エリー・コニファーさんのママ(絵師)は誰ですか?
  • エリー・コニファーさんの同期には誰がいますか?
  • エリー・コニファーさんはフルート演奏ができるのですか?
広告

エリー・コニファーさんのママ(絵師)は誰ですか?

エリー・コニファーさんのママ(絵師)はイラストレーターの「ana」氏です。

主にVtuberや、ゲームキャラクターのデザインを担当したり、ゲームのカードイラストなのどの仕事も行っているようです。

にじさんじのライバーさんたちも、記念やイベントなどでイラストを依頼しているようなので、同社ライバーさんたちにとっては、馴染みのあるイラストレーターさんなのではないでしょうか。

広告

エリー・コニファーさんの同期には誰がいますか?

エリー・コニファーさんの動機には、「天宮こころ」氏と、「ラトナ・プティ」氏の2名が居ます。

彼女を含めた3名で構成される「ポ三家(ぽさんけ)」というユニットを組んでおり、それぞれ独特の「ふんわり感」を醸し出す、まったりトリオとして知られている。

色合いから一部ではポケモンの「御三家」と揶揄されることがあるが、確かに3人のモチーフカラーを見てみると、「青、緑、赤」とそろっているため、的を射て妙であると感じさせる。

誰が読んだか分からないが、「にじさんじのきらら枠」とも言われており、その柔らかい印象で、多くの視聴者たちが癒されているのではないかと考えられる。

【ぽさんけの動画】

広告

エリー・コニファーさんはフルート演奏ができるのですか?

エリー・コニファーさんは、特技として「フルート演奏」を掲げており、その演奏を配信内でもその実力を披露しています。

【フルートの演奏】

この特技を生かして、過去には「にじさんじ甲子園」のイベントでフルートを演奏し、まるで本物の甲子園のアルプススタンドをイメージさせる演出なども行っています。

Vtuberで、楽器ができる人自体が少ない上に、なかなか扱うのが難しい金管楽器のフルートとなると、その希少性は非常に高いものではないかと感じます。

また、前世では前出にもある「第8回谷田楽器 管・打楽器ソロコンテスト フルート部門」では、金賞・優秀賞を受賞する実力を持っていることも証明されています。

まさに、セミプロといっても過言ではない実力と、彼女のおしとやかで優雅なイメージとが相まって、育ちの良さを感じさせる印象を持ってしまいますね。

広告

まとめ

今回は非凡な能力を持ちつつも、その能力におごることなく、常に全力で視聴者へ「楽しんでもらう」という給仕を欠かさない「エリー・コニファー」さんについて調査してきました。

記事内では記載されれてはいませんが、一時期は体調を崩し、精神的に追い詰められていた時期なんかもあったこともわかっています。

それでも何とか復活してこられたのは、やはりこの活動が好きであるから。

そして、なによりも、周囲のライバーたちの支えと、彼女を応援する視聴者の暖かい見守りがあったからこそだと筆者は考えます。

お互いに支え合い、時には手を取り合って、双方がWIN-WINの関係で活動をしていけるというのは、配信者にとっても、視聴者にとっても嬉しいものだなということを今回強く感じました。

全ての配信者が、視聴者とこのような関係になって行ければ、もっと楽しく、大きなムーブメントになっていくのではないかと思います。

その先駆けとして、「エリー・コニファー」さんには、大変かもしれませんが、見本となるような活動を期待していきたくなりますね。

これからも自身の持つ能力や技能をふんだんに披露して、「自分らしさ」を忘れずに、楽しく活動をしていってもらいたいですね!

おすすめ記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次