にじさんじ所属の個性派VTuberである、「レヴィ・エリファ」さんを貴女はご存じでしょうか。
天真爛漫な性格と、どこか神秘的な雰囲気を併せ持つ彼女は、デビューしてからというもの、多くの視聴者を魅了し続けていることは周知の事実でしょう。
何と言っても特徴的な歌声と音楽活動への情熱、そしてゲーム配信や雑談で見せる自然体のトークが多くの視聴者の心をつかんで離さないですよね。
また、彼女の見た目についても、他のライバーとは異なり印象的な部分が多いですよね。
エルフのような耳を持ち、青と紫のグラデーションがかった美しい髪は、一度見たら脳内に強く焼き付くことでしょう。
そんな彼女ですが、配信時でも割と物応じせず、堂々としていますし、歌に関してはどう考えても「素人」とは思えない技量を持っています。
果たして、彼女は今の活動をする前に、なにか似たようなことをしていたのか気になる所ではありますよね。
そこで今回は「レヴィ・エリファ」さんについて、徹底調査して、どんな過去を過ごしてきたのか、そしてその経験がどのように影響しているのかを見ていきたいと思います。

レヴィ・エリファの前世(中の人)は「レジ」?
レヴィ・エリファの前世(中の人)は「レジ」と言われています。
詳しくは次の項で解説するので、まずはレジさんのプロフィールをどうぞ。
- 名前:レジ
- 活動場所:ニコニコ動画、YouTube、ライブ、舞台など
2014年8月頃から、ニコニコ動画やYouTubeにて「歌ってみた」動画を上げており、その歌唱力の高さから、注目を浴びていました。
その他にも、「アニソン」や「ボカロ」のライブにも出演して、生歌をパフォーマンスとして疲労もしています。
歌以外にも、「朗読動画企画」や「同人CD制作」への参加などもしており、声に関する活動をしているようです。
その1つとして、2021年春に公開された短編映画の「SMILE」という作品にも出演していることが確認されています。
【お知らせ】
こちらの短編映画『SMILE』に出演させて頂くことが決定致しました㊗️
今をときめく役者さんや、私でも知っている役者さんと一緒にお仕事出来ること、とても感謝しております!
空下監督宜しくお願いします😋 https://t.co/M2QBgCDlbT— レジ@歌を歌います (@nyonn) June 5, 2020
レヴィ・エリファの前世(中の人)が「レジ」と言われる3つの理由
レヴィ・エリファの前世(中の人)が「レジ」と言われる理由ですが、以下の3つからです。
- 声の質が似ている
- 落語が大好きである
- BL(ボーイズラブ)が大好きである
それぞれ詳しく解説していきます。
声の質が似ている
まずは、両者の声の質や話し方など聞いて、比較してみましょう。
さて、聞いてみていかがでしたでしょうか。
今回は「歌ってみた」での比較でしたが、両者ともに低音が耳に響いてくるような力強さと、1音1音がはっきり耳に聞こえてくる発声力がそっくりですよね。
その他にも、歌い方の技術、例えばロングトーンのかけ方や、音に対する抑揚の付け方なども特徴的であり、簡単には真似のできないオンリーワンな歌い方をしているように感じます。
また、普段の話し方を聞いてみても、「元気はつらつで、活発そうな少女」という印象を感じさせる声をしていることも共通しています。
このことから、声真似は出来るかもしれませんが、技術的な面まではモノマネできないと考えられるので、同一人物なのではないかと推測してしまいますね。
落語が大好きである
レヴィ・エリファさんは大の「落語好き」として、視聴者を始め、多くの人にその認識を持たれていることで有名です。
自身の配信では落語の定番ともいえる「寿限無」を、自身が所属する「にじさんじ」ライバーの名前を使って話している動画も確認されています。
実際に動画を見てみると、ライバーたちの名前を入れただけの、なぞり寿限無ではなく、実際の寄席の始まりから終わりまで、しっかり演じ切っていることから、相当落語についての知識があるように感じます。
前世と言われている「レジ」さんについても、過去にX(旧Twitter)にて、「浅草演劇ホール」に寄席を見るために、足を運んだことを公開しています。
昨日、浅草演芸ホールに行われた #昭和元禄落語心中 寄席
行ってきた…めちゃめちゃ楽しかった….
ドラマで演出をされてた落語家さんが沢山いらして、劇中の落語をかけるという何とも贅沢なイベント。
特に柳家喬太郎師匠の死神は演目で見た瞬間に聴きたい!と思ったので聴けて本当に良かった…最高 pic.twitter.com/t3tHxYEVbp— レジ@歌を歌います (@nyonn) February 1, 2019
落語の寄席などは、現代の若者にはそこまで浸透している文化ではないため、相当好きでなければ足を運ぶことも無いでしょう。
そのことを考えると、「レジ」氏もまた、相当の落語好きであることが伺えます。
そうなってくると、両者の共通点が合致するため、同じ人物ではないかと考えてもおかしくはないと思いますね。
BL(ボーイズラブ)が大好きである
レヴィ・エリファさんは、母親の影響もあって、BL(ボーイズラブ)作品が大好きであることが分かっています。
視聴者からもこの話題になると「エリ腐ァ!」と呼ばれてしまうほど、彼女が作品を溺愛していることが知れ渡っています。
また、過去には現在は卒業してしまった元ライバーの「鈴鹿歌子」氏と、濃密なBLトークの雑談枠を設けて、大いに語っている場面なども確認されています。
「鈴鹿歌子」氏といえば、にじさんじ内だけではなく、Vtuber全体としても、相当濃密で知識量も豊富なBLマスターとして知られていた存在です。
そんな人と、サシコラボで語ることが出来るとなると、レヴィ・エリファさんも相当のBL好きであると言えるでしょう。
一方で「レジ」氏も過去にX(旧Twitter)にて、BL好きを公言しており、替え歌なども投稿している様子が確認されています。
Welcome to ようこそ腐女子パーク
今日も攻め受け大騒ぎ
萌えの形も十人十色 だから魅かれちゃうの
男同士が 指をそっと重ねたら
「はじめまして
君をもっと知りたいな(イケボ)」今こんな替え歌作ってる
— レジ@歌を歌います (@nyonn) February 19, 2017
このことから考えると、趣味嗜好はそう簡単に変えることはできず、ここまで高解像度モノマネをすることは難しいと考えられるので、同じ人物であると考えて差し支えないと思います。
レヴィ・エリファは顔バレしている?
レヴィ・エリファさんの顔バレについては、前世と言われている「レジ」氏が、舞台などの活躍があったために、そのご尊顔を拝見することが出来ます。
あけおめ日の出☀️☀️(╹◡╹)
綺麗なグラデーション・:*+.\(( °ω° ))/.:+ pic.twitter.com/lRqCKTQCqa— レジ@歌を歌います (@nyonn) January 1, 2023
#パラシトスシンドローム
聖佳役の榊原ゆいさんと!
実は私が歌唱する楽曲のパフォーマンスも教えて頂いてるのです!明日もあるので、お時間空いた方はぜひいらしてください🎭
当日券もあるはず!! https://t.co/Jp08sqediu pic.twitter.com/qZ8fG9Ao7j— レジ@歌を歌います (@nyonn) November 21, 2024
今日は #オレジナルライブ2024 ありがとうございました😭
マージで大変だったけど、その分マージで楽しかったです!写真は
1部ゲストのぐるたみんさんいちょさん、うぃんぐさん
2部ゲストののりさん、松氏と!最高の誕生日になりました🎂
本当にありがとうございました😭お酒がおいしいー🍶 pic.twitter.com/EbOp1uU7Nm
— レジ@歌を歌います (@nyonn) April 14, 2024
見てみると、全てを写しているわけではないですが、目元などはしっかりと確認できる写真が多いですね。
割とぱっちりとした目元に、引き締まった顔立ちから見ると、確かに舞台女優として活動していたことも納得できてしまいますね。
レヴィ・エリファに関してよくある質問
最後に、レヴィ・エリファに関してよくある以下の質問にお答えしていきます。
- レヴィ・エリファさんのママ(絵師)は誰ですか?
- レヴィ・エリファさんは引退を宣言したことがあるのですか?
- レヴィ・エリファさんの声が注目される理由はなんですか?
レヴィ・エリファさんのママ(絵師)は誰ですか?
レヴィ・エリファさんのママ(絵師)はイラストレーターの「きる太」氏です。
レヴィ・エリファさん以外にも、個人Vtuberのママもしており、多くの配信者のお姿を仕立てているママでもあります。
過去には個人展も開催していたり、スタンプ作成なども行う、オールマイティな能力を発揮しているようです。
画風としては、ややリアルよりの書き方で、どちらかというと釣り目で色白なキャラクターを多く書いている印象が強いなと筆者は感じました。
レヴィ・エリファさんは引退を宣言したことがあるのですか?
過去に1度「引退」とも感じられるような発言をしたことがあります。
2021年2月に行った「18万人耐久歌枠」にて、当初予定していたセットリストを歌い終わった時点で、目標としていた「登録者数18万人」を超えることが出来ず、「悔しい」気持ちを配信内で話したり、「もう歌枠をすることはない」とネガティブな発言をしていたことがあります。
彼女の中で相当の自信があった企画だっただけに、このことが相当悔しかったらしく、彼女の心の支えだった歌を否定されたように彼女は感じたのでしょう。
その後は、落ち着きを取り戻し、今では安定して活動を再開しています。
レヴィ・エリファさんの声が注目される理由はなんですか?
レヴィ・エリファさんと言えば、一番先に思い浮かぶのは「圧倒的な歌の上手さ」ではないでしょうか。
普段の声はどちらかというと「元気で活発な少女」というような雰囲気を感じますが、一度歌の世界にスイッチが入るとその声は、まるで別人のように変わっていくことが確認されています。
歌っているときの彼女は素人とは思えないほどの声量と、耳に強く響いてくる力強い低音、そして天を突き抜けるような高音を披露してきます。
筆者も初めて彼女の声と、歌声の両方を聞いた時に「本当に同一人物なのか」と耳を疑ったほどです。
同じ箱内で歌が上手いと言われているライバーでも、そこまで声の質などは変わらず、曲を聞けば「この人だ!」と気が付きますが、彼女に至っては、変幻自在な声色ですぐには本人と断定できないほどの技量を持っています。
その点からも、彼女の歌に対して、多くの視聴者が注目をしているのではないかと考えられますね。
まとめ
今回は地声と歌声とのギャップ、そして見た目と性格とのギャップが魅力的なVtuberである「レヴィ・エリファ」さんについて調査してきました。
場慣れしていて、落ち着いている様子が妙に配信慣れしているなと思ったら、配信関係ではないものの、かつては歌やトークに関する活動に従事していたことが調査していく中でわかってきたので、やはりこういう活動をしている人は、慣れているのだなぁという印象をもちました。
また、歌に関してはベース能力がしっかりしているので、その部分についても過去に活動した「部隊」での経験が生きているのかなと感じます。
これまで自身が経験してきたことや、自分の得意としていることを総動員して、今の活動を始め、多くの視聴者たちを楽しませたり、魅了したりしているでしょう。
自分が楽しいと思うことで、周りを幸せにして、その幸せの輪がどんどん大きくなっていけば、彼女も視聴者も両方とも活力を得られる。
そんな永久機関をこれからも継続して、より大きく羽ばたいていってほしいなと思うばかりです。





コメント