夕刻ロベルの前世は「にどみ」?顔バレや中の人の情報まとめ

夕刻ロベルの前世は「にどみ」?顔バレや中の人の情報まとめ

バーのマスターとして視聴者を出迎えるスタイルで、夜のひとときを彩る存在である「夕刻ロベル」さん。

洗練されたトークと包容力のある雰囲気で、まるで本当にバーにいるような感覚にさせてくれる彼の配信は、癒しと楽しさを同時に届けてくれます。

ホロスターズの中でも一線を画すスタンスを持ち、落ち着いた語り口と知的なユーモアで多くのファンを魅了してきました。

そんな彼の魅力に惹かれるほど、「この人、一体どんな経験を積んできたのだろう?」と気になる方も多いのではないでしょうか。

インターネット上では、過去の活動と結びつけた憶測や考察もちらほら。

ファンの間では「前世があるのでは」といった声もあがっています。

本記事では、そんな声に耳を傾けながら、夕刻ロベルさんの過去について調べてみることにしました。

もちろん、確定的な話ではありませんが、あくまで一つの「考察」として、その足跡をたどってみたいと思います。

もののけtubeプロフィール
目次
広告

夕刻ロベルの基本情報

夕刻ロベルの基本情報
「ホロスターズ」公式より引用
項目詳細
生年月日9月26日
年齢約29歳(公式で示唆)
身長181cm
ファン呼称常連さん(Regulars)
ユニット“SunTempo” 2期生ユニット(アステル・レダ、岸堂天真と共に)

夕刻ロベル(Yukoku Roberu)は、ホロライブプロダクションが運営するホロスターズ所属の男性VTuberで、2019年12月24日デビューの2期生メンバーです。

雑談配信やゲーム、24時間耐久配信など、トークが中心。特に長時間話し続けられるトークスキルが高く評価されています。

広告

夕刻ロベルの前世(中の人)は「にどみ」?

夕刻ロベルの前世(中の人)は「にどみ」と言われているのですが、その根拠を解説する前に、まずは「にどみ」さんのプロフィール紹介です。

  • 名前:にどみ(Nidomi)
  • 性別:男性
  • 生年月日:1993年7月19日
  • 活動場所:YouTube、ニコニコ動画、ツイキャス、X(旧Twitter)

主にゲーム実況動画を中心に活動していた実況者。

ゲームについては主に「アイドルマスター」シリーズと、「野球シミュレーションゲーム」を多くプレイしていることが確認されています。

生配信も行っていたが、主に雑談やゲーム内の内容を視聴者と話すような形で配信していたことが多いようです。

広告

夕刻ロベルの前世(中の人)は「にどみ」?2つの根拠を解説

夕刻ロベルの前世(中の人)は「にどみ」と言われており、根拠は以下の2つあります。

  • 声の質やトーンが似ている
  • 趣味嗜好が同じである

それぞれ詳しく解説していきます。

広告

声の質やトーンが似ている

まずは両者の声の質やトーンなどに注目して動画を見てみてください。

【夕刻ロベルの配信】

【にどみの配信】

聞いてみていかがだったでしょうか。

両者ともに、男性の声としては少し高めのキーで話しており、若干音が鼻にかかっているような感じがあったと思います。

話し方のスピードも、比較的早い感じがあり、テンポも良いので聞いていて気持ちが良いと感じます。

その他にも、テンションが上がってくると、発声自体に「濁音」は混ざり始めて、全体的に音のジャギが入ってくる印象も見逃せません。

このことから、口調、発音が一致するので、同一人物なのではないかと考えても良いと感じます。

広告

趣味嗜好が同じである

2人とも野球が好きであり、日本のプロ野球チームでは「横浜DeNAベイスターズ」を応援していることが確認されています。

【ベイスターズに関するポスト】

また、ゲーム方面では「アイドルマスター」シリーズが好きなようであり、「シンデレラガールズ」ではクール属性のアイドル「新田美波」のプロデューサーとして、活動をしていたこともわかっています。

【新田美波に関するポスト】

「にどみ」氏については、現在のXでは表記がありませんが、過去にプロフィール欄では「新田美波ちゃん担当」という記載をしていたことがあったようです。

このことから考えるに、他の要素と組み合わせると、同じ人ではないかと想像できますよね。

広告

夕刻ロベルは顔バレしている?

「夕刻ロベル」さんとしての顔バレはありませんが、前世の「にどみ」氏時代に、ニコニコチャンネルなどに出演していたこともあり、そのご尊顔が拝見することが出来ます。

画面右側の眼鏡をかけ、不自然なマスクをかけているのが「にどみ」さんです。

こうしてみると、おちゃめな性格であることが分かるのと同時に、比較的細身で小柄な印象を受けますね。

「夕刻ロベル」さんのモデルと比較してみても、その印象が被る部分は多いので、少なからず自分の実際の姿と合わせているところもあるのかなと感じますね。

なんとなく、眼鏡をはずせば印象もなんとなく似ている気がするので、筆者としてはイメージそっくりだなぁという印象ですね。

広告

夕刻ロベルに関してよくある質問

ここからは、夕刻ロベルに関してよくある質問まとめです。

以下の内容をまとめているので、気になる方はどうぞご覧ください。

  • ママ(絵師)は誰ですか。
  • 「ロベルないとめあ」って何ですか。
  • 「#夕刻ロベルを許すな」とは何ですか?
広告

ママ(絵師)は誰ですか。

「夕刻ロベル」さんのママ(絵師)はイラストレーターの「めばる」氏です。

彼以外にも「にじさんじEN」の「ユウ・Q・ウィルソン」氏のお姿も仕立てています。

商業関係では、「FGO」の「概念礼装」、「チュウニズム」に収録されている「Blazing Break」のキャラクター「ユグドラシル」をデザインしています。

その他にも「水属性の魔法使い(TOブックス)」のイラストなどを制作していることでも有名です。

作風を見てみると、爽やかで少年気質な男の子を描くイメージがあり、男女ともに好かれそうな描写ではないかと感じます。

広告

「ロベルないとめあ」って何ですか。

「ロベルないとめあ」とは、個人勢の「神楽めあ」氏と組まれたコンビユニットです。

事の発端は、とある企画の罰ゲームで決まった「月1回の義務コラボ配信」

罰ゲームであったはずのコラボは、すぐに終わるかに視えましたが、お互いの感覚があったのか。

それとも、相性がよくやっていて楽しくなってしまったのか。

いつの間にか、定期配信をするようになり、それを3年も継続させ、さらには記念イベントとして、リアルイベントの開催まで開催するまでに発展しています。

この二人の関係性は、彼氏彼女というよりは、小学校の男女の友達っていうような、同じ感性で友情が芽生えているような雰囲気が感じられます。

【ロベルないとめあの動画】

広告

「#夕刻ロベルを許すな」とは何ですか?

Vtuberを応援している視聴者が最も見たくない「サムネ画像」といえば「重大なお知らせ」というもの。

このようなサムネ画像を見た瞬間に、視聴者は「引退」や「活動休止」など、認めたくはない情報が公開されると感づいてしまいます。

「夕刻ロベル」さんも、過去に「重大なお知らせ」というサムネ画像を設定した配信予約をしたことがあります。

もちろん、この時も視聴者たちは嫌な想像をしてしまい、開始前からコメント欄では様々な憶測が飛び交っていました。

【当該動画】

しかし、配信が始まると彼の口から告げられたのは「3Dモデル制作が決定した」との発表なのでした。

これを聞いた視聴者たちは歓喜すると同時に、「騙された!」「心配した気持ちを返せ!」という気持ちを込めて、「#夕刻ロベル許すな」というハッシュタグが出来てしまいました。

思いがけない嬉しい(?)バズり方をした彼は、3Dお披露目配信の際に、視聴者に心配をかけたことを謝罪するため、土下座するというパフォーマンスを実施。

【3D配信】

このことで、さらに「#夕刻ロベルろ許すな」が広まり、今では彼のネタにまでなっています。

広告

まとめ

今回は夕刻ロベルさんの前世と噂されている「にどみ」氏との共通点について、声の質、趣味嗜好、配信スタイルといった視点からご紹介してきました。

確かに、多くの一致点が見られることから、「同一人物では?」と考えるファンの声にも納得できる部分があります。

しかし、ロベルさんが今歩んでいる道は、あくまで「夕刻ロベル」という存在としてのもの

どんな過去があったとしても、それを糧にして今を楽しみ、リスナーに元気と笑いを届けている姿勢は本物です。

彼が織りなすトーク、情熱的な推し語り。そして時には視聴者を驚かせるユーモア。

そのすべてが、これからも唯一無二のエンタメとなっていくことでしょう。

未来にどんな展開が待っていようと、彼の魅力はきっと多くの人の心を惹きつけ続けることでしょう。

これからも、「夕刻ロベル」さんの活躍に期待し、応援していきましょう!

おすすめ記事

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次