ここ最近の「にじさんじ」運営は、VTA(バーチャル・タレント・アカデミー)で、配信をしたことのない人であったり、配信経験はあるものの技術が未熟な人などを育てて、会社の配信者として育てている印象があります。
その中から、着実に実力をつけてデビューし、先に活動している先輩たちとも肩を並べるほど、人気になってきている配信者も出てきており、その様子はまるで野球界の「育成枠制度」のようなものをイメージさせます。
しっかりと下地を作って、場慣れもさせて、しっかりと準備が整ってから正式デビューをする。
配信者としても、タレントを管理する会社としても、お互いにメリットが多いやり方であり、将来を見据えた活動だなと筆者は考えています。
そんなVTA出身で、正式デビューをした配信者の1人で「立伝都々」さんという方を、貴方はご存じでしょうか。
そんな彼女は、かつて隆盛を極めたVtuberで「ミライアカリ」さんを彷彿とさせる雰囲気を持っていことに気が付いた筆者は何か感じるものがありました。
もしかしてと思い、今回は彼女のことについて調べてみようと思っています。
立伝都々(たちつてとと)の前世(中の人)は判明していますか?
立伝都々さんについて、インターネット上で調べてみたところ、前世についての情報は見つかりませんでした。
過去にはにじさんじが運営するVTA(バーチャル・タレント・アカデミー)にも所属していましたが、その時にも前世についての情報が流出していなかったので、身辺周りの情報は固くガードされているのではないでしょうか。
現在の配信を聞く感じ、話慣れているところもありますし、マイクに対して声の通し方も上手に聞こえるので、過去に配信活動をしていたか、学生時代に演劇部や放送部で、発声などの練習をしてきた人なのでないかと考えられます。
立伝都々(たちつてとと)の特徴
前世が判明していない立伝都々(たちつてとと)ですが、彼女の特徴から中の人がどんな人なのかは考察できます。
ということでここからは、立伝都々(たちつてとと)さんがどんな人なのか?以下の特徴を解説していきます。
- 常に明るく笑顔が絶えない
- 視聴者との積極的な交流をしている
常に明るく笑顔が絶えない
立伝都々さんの特徴として、最初に思いつくものといったら、やはり「明るく笑顔が絶えない」という天真爛漫な点ではないでしょうか。
配信者もいろいろな特性をもっている人がいますが、ここまであか抜けて明るく、まるで人の心に明るい光を照らすような配信者は、個人Vtuberを含めても、なかなかいないのではないかと感じます。
それ故に、ひまわりのような明るく、元気をもらえる「聞くエンザイードリンク」の彼女の元に、視聴者たちは集まるのでないでしょうか。
視聴者との積極的な交流をしている
つねに視聴者の事を考えている彼女ですが、なにか祝い事や新しいことを始め、何気ない時にでも常に配信を行って、視聴者との交流を密にしている様子が視られます。
ゲーム実況などでも、基本は自分のプレイに集中するものの、より配信が面白くなると思ったときには、積極的に取り入れている印象があります。
その点から行くと、大手事務所の配信者としては、主張者と濃密に交流をしている感じがしますね。
立伝都々(たちつてとと)は顔バレしているか?
立伝都々さんについては、前世バレもしていないため、顔バレも確認できませんでした。
さすがに、VTAに所属していて、その後、正式な「にじさんじ」のライバーとしてデビューしていることから、公に顔バレするリスクはほぼ無いでしょう。
なので、手掛かりとなるのは配信中の声で推測していくと、天真爛漫な少女のような爽やかさと、ちょっと小悪魔っぽい感じの見た目になるのではないかと想像します。
立伝都々(たちつてとと)に関してよくある質問
それでは最後に、立伝都々(たちつてとと)さんに関してよくある質問についてまとめていきます。
立伝都々(たちつてとと)さんは以下のような質問をされがちなので、しっかりとまとめさせていただきました。
- 立伝都々さんのママ(絵師)さんは誰ですか?
- 立伝都々さんとの同期は誰がいますか?
- 立伝都々さんの新衣装はどんなものですか?
気になるものがあればどうぞご覧ください。
立伝都々さんのママ(絵師)さんは誰ですか?
立伝都々さんのママ(絵師)さんは、フリーランスのイラストレーターの「火ノ」氏です。
彼女以外にも、「赤魔アザト(エアリープロダクション)」氏のママでもあります。
その他にも、Vtuber業界では大手の「ホロライブ」の配信者に対してイラスト提供を行っていたり、「にじさんじ」のライバーさんにも様々なお手伝いをしていることも確認されています。
商業方面では、「汝、わが騎士として3-皇女反逆編Ⅱ-(電撃文庫)」のイラスト、挿絵も担当しています。
同人では非公式イラストで「原神」のキャラクターイラストも描いているようです。
立伝都々さんとの同期は誰がいますか?
立伝都々さんは、2023年11月にデビューしており、その際に「みたらし団」のメンバーとして活躍しています。
他のメンバーは、「ミラン・ケストレル」氏、「栞葉るり」氏が同期メンバー。
組合せとしては、「バーサーカー」「犬のおまわりさん」「時魔導士」という、パッと見るとファンタジーパーティのように見えますが、そこに現代の「おまわりさん」という職業が入っているのが、にじさんじの多様性を示しているように感じられますね。
また、VTA時代では、「石神のぞみ」氏、「倉持めると」氏、「小柳ロウ」氏などがいます。
現在、にじさんじで活躍するライバーの名前も見受けられるので、この世代のメンバーは非常に優秀な人たちが集まっていたのではないかとも感じますね
立伝都々さんの新衣装はどんなものですか?
立伝都々さんの新衣装は、最初の衣装を見立ててくれた「火ノ」ママによって仕立てられました。
初期衣装は、バーサーカーらしく、鎧を身にまとった戦士的な衣装でしたが、新衣装では、女の子らしい爽やかな普段着というイメージに仕上がっています。
もともと明るく元気な印象の立伝都々さんですが、新衣装をまとったことによって、より活発で、夏のひまわり畑を楽し気に走り回るような、無邪気な少女という印象が新たに加わったのではないでしょうか。
新衣装お披露目ありがとうございました!!!!!!
何故かとんでもなく緊張してたんだけど、
無事みんなにお披露目できて嬉しかった~~!!さらに可愛さがプラスされた都々をこれからもよろしく~~!!!!!!!!!!!!
#たちつて新衣装 pic.twitter.com/gcp1XAbcjM
— 立伝都々🪓🎀たちつてとと (@tctt10_10) August 30, 2024
まとめ
さて、今回は天真爛漫、ひまわりのような元気を感じられる配信者「立伝都々」さんについて調査してきました。
筆者の考えていた「ミライアカリ」氏説は、全く思って勘違いであったことは確認できましたが・・・
それでも、「ミライアカリ」氏のような全力投球で視聴者に向かっていく気持ちと、見る人たちの事を常に気遣う優しさを持ち合わせる、気持ちの良い配信者であることは、骨の髄まで感じられたと思っています。
比較的彼女の世界観が独特で、クセの多いものなので、慣れない人からしてみれば、「なんだんだろう、これ」と身構えてしまうところは否めません。
しかし、食わず嫌いではないですが、一度配信をみてみると、そこには全く飾らない等身大の「立伝都々」という人が、みんなと楽しく活動をしているということが分かると思います。
慣れないうちは、ちょっと視聴をするのに、疲れてしまうかもしれませんが、彼女の視聴者を思う気持ち、見に来てくれる人たちに元気になってもらいたいと思う願いが、配信を見ていくうちに、あなたの心にも流れてくると思います。
そのような魅力ある「立伝都々」さんの活動が、今後もより多くの人に知られて、もっとたくさんの人たちに応援される事を、筆者は強く願うばかりです。
配信界のバーサーカー少女、「立伝都々」が、業界をいい意味で破壊してくれる日が来ることを願いながら、今後も彼女の活動を見守っていきたいですね。





コメント