FPSが大好きな人であれば、一度は聞いたことがあるVtuberさんの名前。必ず上位に挙がってくる人は。おそらく「渋谷ハル」さん。そのように答える確率が高いのではないでしょうか。
「渋ハルカスタム」の主催者をしていたり、現在では「Vtuber最協決定戦」で企画・運営などをしていることが有名であり、FPS配信をする活動者にとっては、一種の憧れにまでなっているのは周知の事実です。
そんなFPS界の超人気配信者である渋谷ハルさん。実は一部界隈では前世が「もしかしたら、あの人なんじゃないの」という噂が数多くみられていることを、あなたはご存じですか。
そこで、本記事では渋谷ハルさんの前世について、様々な情報に触れながら、その噂の信ぴょう性について、調査をしていきたいと思います。
渋谷ハルのプロフィール

名前 | 渋谷ハル |
---|---|
所属 | ネオポルテ |
誕生日 | 7月7日 |
公式SNS | YouTube/X(旧Twitter) |
~人物紹介~
VTuber最協決定戦主催。APEX LEGENDSの配信及び動画投稿をメインに、活動しているVTuber。過去に競技シーンでも活躍しており、APEX LEGENDSの世界大会への出場権利も獲得している。
「ネオポルテ」公式より引用
渋谷ハル(しぶや ハル)さんは、主にFPSゲームの配信や動画投稿を中心に活動するバーチャルYouTuber(VTuber)です。
特に『APEX LEGENDS』の配信で知られ、過去には競技シーンで活躍し、世界大会への出場権を獲得した経験もあります。
渋谷ハルさんの前世(中の人)は「raguna」氏?
渋谷ハルさんの前世(中の人)は「raguna」氏ではないかと言われています。
根拠は次の項で解説するので、まずは「raguna」氏の紹介から。
- 本名:不明(プロゲーマー時の名前は「raguna」)
- 生年月日:1995年8月5日(非公開情報)
- 年齢:30歳(2025年1月現在)
- 出身:大阪
- 身長:168センチメートル(非公開情報)
年齢については、ファンと「raguna」氏が交わした内容で判明しています。
また、身長については、過去に「raguna」氏本人が「インパルス・板倉」氏と並んだ際にほぼ同じ身長だったため、判明しています。(ちなみに、板倉氏も168センチメートルとのこと)
過去には「AVA」に在籍し、2016年9月から12月にかけてゲーム集団「DetonatioN Gaming」にも所属していました。
そんな「raguna」氏は渋谷ハルさんの前世と言われるのですが、その理由は次の項で詳しく解説します。
渋谷ハルさんの前世(中の人)が元プロゲーマーの「raguna」氏と言われる4つの理由
渋谷ハルさんの前世は元プロゲーマーの「raguna」氏であるという理由は、以下4つの内容から考えられます。
- 声や話し方のクセに共通点がある
- ゲームの経歴がほぼ同じである
- 活動時期のずれ
- 過去にVtuberの作成をしていた
声や話し方のクセに共通点がある
渋谷ハルさんと「raguna」氏の声は、両者とも話し方のトーンが高めであり、声が鼻にかかったような感じ。
その他にも、話し方のクセが一致していたり、話し方がやや早口になる傾向があるところも共通点としてあげられます。
この声を聴いたファンからは「完全に『渋谷ハル=raguna』だ」と断定されるほど、特徴がそっくりであると、言われています。
人のクセなどは一朝一夕で治るものではない上に、聞きなれた古参ファンの耳はそう簡単にはごまかせないもの。
そのことを考えると、同一人物なのではないかと考えられます。
ゲームの経歴がほぼ同じである
渋谷ハルさんといえば、最初に思いつくのがFPSゲームの「Apex」。
そのApexでは世界で上位750人しか所持することのできない称号「プレデター」を獲得しています。
また、自らも「渋ハルカスタム」や「Vtuber最協決定戦」などのApexの企画を長年企画、運営に携わっていることから、その能力は折り紙付きです。
一方、「raguna」氏についても、負けず劣らずの経歴を持っています。
プロ時代には「Apex」「オーバーウォッチ」などで、目覚ましい成績を上げながら活動。
また、プロゲーマーの一線を退いてからも、「Wekieds」在籍時には「企業対抗 PUBG大会で」優勝を獲得するなど、その力を遺憾なく発揮しています。
この点から見ても、両者の実力が近いことが分かってもらえるでしょう。
活動時期のずれ
「raguna」氏は2018年5月5日に、「配信活動終了」を宣言しており、その翌日5月6日に渋谷ハルさんが活動開始を宣言。
これは何かの偶然かもしれないですが、あまりにも出来すぎているように感じるのは、筆者だけでしょうか。
また「raguna」氏は、自身のnoteに「新しい仕事を始めました」と記載した記録があり、これが渋谷ハルさんとしてのVtuber活動、またはVtuber事務所「ネオポルテ」の立ち上げを指している可能性が高いのではないかと考えられます。
これは、「raguna」さん自身が新たなビジネスモデルの構築と、業界の更なる発展を考えた末の行動なのではないかと推測している人もいるようです。
過去にVtuberの作成をしていた
「raguna」氏は過去、「note」のプロフに「Vtuberを作っている」旨の記載をしたことがありました。
一方渋谷ハルさんは、活動当初「個人勢Vtuber」としてVtuber業界に参入していることが明らかになっています。
最初から企業所属ではなく個人でデビューしているということは、様々なものを自分で準備しているはずです。
ということは、自分でVtuberのモデルを作って、デビューしていると考えられるのではないでしょうか。
渋谷ハルさんは顔バレしているか?
渋谷ハルさんについては、前世である「raguna」氏であるとされているため、写真は多くインターネット上に出回っています。


彼の風貌については、太い黒縁の眼鏡をかけており、やや童顔っぽい顔つきであることが確認されている。
筆者としてはもう少し大人びた、お兄さん系を想像していため、意外な一面を見た気がした感じがします。
渋谷ハルさんに関してよくある質問
ここからは、渋谷ハルさんに関してよくある質問にお答えしていきます。
- 「にじさんじ」とは何か関係があるの?
- 渋谷ハルさんはネオポルテの社長なの?
- 渋谷ハルさんは「TSM」から脱退したの?
「にじさんじ」とは何か関係があるの?
渋谷ハルさんは、同じ苗字である「渋谷ハジメ」氏と交流が深く、「渋谷兄弟」「渋谷ブラザーズ」というユニット名で、活動初期からゲーム配信などを行っていることありました。
その他にも、「星川サラ」氏にApexをコーチングした際に、非常に仲の良い場面をリスナーの前で披露したことが多々あり、周囲からは「お似合いのカップル」などと言われたことも・・・
また、星川氏は彼の事を「にじさんじ」に推薦して、加入させようと企てたこともあるとのこと。
渋谷ハルさんはネオポルテの社長なの?
厳密に言うと社長ではなく、経営陣の1人として関わっていることは確認されています。
彼以外には歌い手である「まふまふ」氏、「そらる」氏、「Crezy Raccoon」というチームのオーナーも兼任している代表取締役の「高野大知」氏の3名が経営に関わっています。
そのため、渋谷ハルさんは社長ではなく、取締役員と表現したほうが正しいと思われます。
「高野」氏以外は、配信活動者としての二足の草鞋を履くユーティリティプレイヤーであることから、渋谷ハルさんも、かなりのハイスペック人材なのではないかと考えられますね。
渋谷ハルさんは「TSM」から脱退したの?
インターネット上ではかなり検索されているが、実は全くの別人の話であることが証明されています。
脱退されたと噂されているのは、「Apex Legends」の皇帝と呼ばれていた「ImperialHal(インペリアハル)」氏という方。
その方の名前に「ハル」と入っているために、この人が渋谷ハルさんではないかと、勘違いをした人が多く出てしまったのではないかと推測されます。
ちなみに、この「インペリアハル」氏の脱退時期は2024年5月14日。
渋谷ハルさん自身は「TSM」の「ストリーマー部門」に現在も引き続き所属しています。
まとめ
今回は渋谷ハルさんの前世は、元プロゲーマーの「raguna」氏ではないかということを調査してきました。
元ファンの証言であったり、両者をつなぐ有力な共通点はたくさんありましたが、100%一致する情報はつかめなかったため、本当に事実なのかまでは結論付けできませんでした。
しかし、限りなく両者に共通点が多く、何よりも変えがたい事実が多数確認されたので、これは疑いようのない事実なのではないかと考えられますね。
これからも、持ち前の企画力や運営力の高さを生かしつつ、自らが得意とする分野で、のびのびと活動を続けていってほしい。
そして、FPSをはじめとするゲーム業界を大いに盛り上げていき、より楽しい世界の構築に携わっていってもらいたいなと思う筆者なのでありました。





コメント